忍者ブログ

白鳥茶坊企画

暇つぶしに始めるバーチャル珈琲専門店 (飲み屋のほうがもうかるかなー) 般若心経・マイルスミュージック・コルトレーンサウンドが大好きです。 信仰、瞑想、妄想の日々の日記をつづります。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2階の解体完了

ついに、2階空き部屋の解体作業が完了いたしました。
苦節・・・永いこと・・・
どうなることかと思いましたが・・・
「やればできる」のお手本であります。
行政指定ごみ袋を多数使用して解体分を分別して廃棄
結局残っているのは、障子にふすま、畳に扉であります。
木製品関連は、細かく裁断して行政指定のごみ袋にて週2回の回収。
金属類・不燃物はこれまった細かく裁断して、行政指定のごみ袋にて月2回の回収。
アルミなどの大物は、自分で金属引き取り業者に搬送して1万円ほどのおこずかいをゲット
ご覧の通りの更地になりました。
これまでの消費金額は、ホンダエネポ(発電機)10万円ほど、電気丸鋸2万円ほどでありました。




4隅から見ています。
配管が見えていますが、これは都市ガス配管ですので、
本日業者に撤去依頼をしました。
来週実行になる予定です。
このコンクリート床に、90cmピッチで105mm角の米松集成材の根太を組み、
アンカーボルトを90cmピッチで締め込んで固定して鳴き防止をしたうえに、
24mmの針葉樹合板を敷き詰めて床を作ります。
材料は発注しました。
床材料は総額40万円です。
壁と天井をどうするかは検討中・・・
あと、SN比を稼ぐために、窓の防音強化も検討中
安く済ます方法を考えなくっちゃね・・・

PR

2階空き部屋解体中のその後(12月18日現在)

2012年12月18日現在の2階空き部屋解体中のその後であります。
南面側はさっぱりした状態になってきました。
こんな感じです。

北側はこれからですが、南側の撤去が済んだので、
次の床構造の構造もそろそろ考えないといかんああということであります。
こんな感じを検討しています。

元々の床面造作の時に、3/8インチのアンカーボルトを打ち込んで、
モルタルで浮かせて根太を組んでいたため、
撤去した後には、アンカーボルトのねじ穴が残っています。
浮き床構造用の足にアンカーボルトが刺さる穴を開けて、
足で水平調整をしたうえで、
アンカーボルトをナットとスプリングワッシャーで締めこめば、
強固な床が完成するのではなかろうか・・という発想です。
こんな感じで組み付けますが、
根太をたたく音が明らかに違うため、ちょっと期待できそうな気がします。

あとは、経年変化に耐えられるだろうかという心配と、
90cm間隔で構造体を作成するため、数が多く面倒くさいということです。

2階空き部屋解体中

最初思っていたほど、内装破壊は大変ではありません。
まあ、なんと言うか・・・安普請というか・・・
もともとRCコンクリートの躯体の中に張りぼてのように部屋が作ってあるため、
柱を切り取って抜いても、天井が崩れてくるような心配がないので、
結構大胆に壊しています。
南側の部屋が一間続きのようになってきました。

どんどん壊しております。
結構大変です。

和室と洋室の境がなくなり、ほぼ一部屋状態になってきました。

和室2間続きの床を解体

床もだいぶ壊しました。

天井も壊しております。


大雑把に壊すのは、このように簡単ですが、
細かい部分を壊し始めると、時間がいるようになるのかもしれません。
・・・
だいぶコワシタどー

劇的ビフォー・アフターの開始

まずは、2階の劇的ビフォーアフターの開始です。
なにかって?
番組の最初にやる、家の内装を壊すやつです。
プロに頼むと一日であっという間に、
・・・・・「なんということでしょう」なんですが、
シロートが一人で、トンカチとのこぎりでやるんですから、
ずいぶん時間がかかります。
でも、内装をはがして本体を見ないと、ほんとに自力でできるかどうかが判りませんので、「やるしかないでしょう」ということで始めました。
これから、延々破壊作業が続いていきます。
すでに始めたので、経過過程をお見せしましょう。
年末までには、すべて壊して、廃材処理までを実行したいと思っています。
廃材を捨てるにも結構お金がかかりそうです。
市役所のホームページを見ると、10kgが315円のようです。
ただし、建築廃材は引き取れないと書いてあるので、
産業廃棄物業者に持っていくことにすると(まじめに)倍ぐらいの料金をとられるのかなあ・・・
畳だけでも、24畳分ありますから・・・・
・・・・
ちなみに、第4回で概略図面を出しましたが、
2階は、2間の押入れが付いた和室8畳が3部屋、洋間8条が1部屋、15畳のダイニングキッチンを壊して続き間にするという計画です。
残りは12畳の玄関エントランスとトイレ・風呂・洗面所エリアです。
2階フロアは、45畳+8畳の変形地が付いた53畳のフロアです。
・・・・
まずは、玄関エントランス部分を玄関側から見たところ

ふた間続きの和室

だいぶ壊れた台所

さらに破壊は続きます。

反対側から見たところ

ついに天井を壊し始め・・・

天井壊し始めを反対側から見たところ

床を壊すのも大変


えらいことを始めてしまいました。
すでに後退は不可能。
突撃しかありません…・・・・・・・

第4回白鳥茶坊開店準備委員会開催通知兼議事録

開催日時:平成24年9月12日(木)
議題:2階床構造と費用について

2階の平面図は、概略こんな感じです。

実際に床の造作を実施する方法は、これから決めるわけですが、
費用がどれくらいかかるかという問題もあるので、
概略検討しておきたいと思います。
実際には、床だけでなく壁と天井も何らかの仕上げが必要になると予想されますが
まあ、壁と天井は軽量金物で下地組をしたうえで、タイガーボードを貼るというのが
費用的に一番安そうです・・・(結構工事は難しいらしい)

床構造ですが、足を使った二重床構造が第一候補です。

RCコンクリート床なので、
人が飛び跳ねたときの重量床衝撃音は、簡単には防止できないので
半ばあきらめるということになります。
床システムとしてみると、コンクリート床に直貼りではなく、
一応、足を使って20mmパーチクル合板で不陸矯正したうえに
12mm針葉樹合板を貼り、その上にリノリュームを貼って仕上げるので、
そこそこの本格的な床構造ではあります。

足は110mm浮かすつもりなので、これを311個調達
311個×309円=9.6万円≒10万円

ボンドはこれを使用すると、
足1個に70g必要とのことなので、3kgを7箱で
3600円×7箱=2万5200円≒3万円かかるかなあ・・・

パーティクルボードは、600×1820×20mm厚が1枚990円とのことで
10枚単位での販売なので、
使用枚数68枚→70枚購入×990円=89100円≒9万円
12mm針葉樹合板は、46枚×980円=45080円≒5万円
釘が1万円
総合計で28万円で床下地を作るということになります。
この上にリノリュームを貼ろうとすると、前回議論したように
更に材料だけで50万円。工事費用は見当もつかん・・・・

本日の成果:床下地費用 30万円(くらい)かかる

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[01/23 たかはし]

プロフィール

HN:
店長候補
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター